チューリップを買ってきました(*´∀`*)ゞ - 2014.10.14 Tue
毎年庭で咲かせ続けているチューリップ、
この二十年ほどの間に、沢山の品種を育ててみました。
【アンジェリケ】は別格

で
毎年必ず、絶対、確実に
庭で見ているチューリップなのであります(*´∀`*)ゞ
2012年のアンジェリケ他。

2013年のアンジェリケ他。

アンジェリケはマウントタコマ(白八重)と組ませる事が好きだったんですが

2013年はアンジェリケよりも色の濃い八重咲き品種と組ませてみました。
奥に咲いている白い八重咲きはマウントタコマ。

手前はアンジェリケの他、数種の八重咲きピンク系を入れています。
初めて庭で咲かせた時以来、
その美しさに魅了され続けているアンジェリケ。

同じ品種でも色が濃かったり、薄かったりして
単体でも充分楽しめるのだけれど
こうしてお庭に咲いた春の花たちで組ませても

アンジェリケがあるだけで
とっても優しい雰囲気になるから重宝します。
チューリップはパッカーン★
と
開いた様が気持ち悪くて・・

と過去お客様達の中や友人、ブロ友さんからも耳にしました。
アンジェリケもチューリップなので、パッカーン★となりますが・・(汗)
さほど気にならないでしょ?ヾ(´▽`;)ゝ
白いチューリップは、清楚で凛とした印象です
が

マウントタコマはちょっと違う感じ。
ソフトな色はソフトな色だけ、
ビビッドな色はビビッドな色だけ。
そうゆう組ませ方だけをしてきたんですが、
2014年の春、
ちょっと冒険をしてみました。(´∀`*)ウフフ
そして

見事に失敗してしまいました( ノД`)シクシク…
幼稚園や保育園の花壇なら賑やかでいいかも・・(汗)

もっとセンスがあればこういった色を使っても素敵なのが出来るんでしょうが、
らなたんの実力ではむ~り~( ノД`)シクシク…
【チューリップで虹】

ってのを目指したはずだったんです
が、
カタログの色とも随分違うのが咲いたり、
花期がずれたり、
なかなかどうして うまくいかずに終わったのでありますΩ\ζ°)チーン
とても派手なカラーの八重咲き。

ビタミンカラーだけで植えた方が良さが引き出せそうです。
朱赤のチューリップは初めて植えましたが・・

これも組ませる色を選べばもっと魅力を発揮できたことでしょう。
m(_ _;)mごめんね~。
【色】として好きなのは

これとか

デプレア・フルール・ジョーヌみたいな

柔らかいピンクっぽい黄色っぽい、
何色とも言い難い色が好きなんです(;^◇^;)ゝ
チューリップでも、こういった色があればなぁ・・
もう出てるのかな?わかんないけど。
この色の品種は見たことがないので
単体ではなく花壇全体として色味が似た雰囲気
になるよう、

こういった柔らかいクリームイエローとアンジェリケを混色したら
いい感じになるかしら。
とはいえ。
実はワタクシ・・

黒っぽい色も好きだったりするんです(汗)
パーロット咲きの品種も好き。

この切れ込みっぷりがなんとも言えません(ΦωΦ)フフフ…
八重咲きのブラックヒーローもお気に入りの品種。

他の八重咲き種と比べると
コロコロした感じで色はハードだけど形はとっても可愛いの(*´∀`)
と。
ここ3年を振り返ってみました。
そして来年のチューリップ計画を立て、
球根を買い求めて来たのであります(ΦωΦ)フフフ…
まずは【アンジェリケ】
これは外せません(*´∀`*)ゞ
掘り起こしてないので期待出来ません(汗)
ので、新たに追加しました。
【フォックストロット(トロント)】
【ウェディング・ギフト】
で。
以下の3種は階段脇に混植しようと。
【マウントタコマ】
【ミス・エレガンス】
【ホーランド・チック】
売り場で
パ 「これ、可愛いね!!」
とパパが(カゴに入れないの?)と訴える目つきをしておりましたので
八重とユリ咲きのコラボとなりました。
って、
来年は白とピンクしか咲かない?
いえいえ。
多分ね、
今年抜かなかったいろいろなチューリップが出てくる
と思うので・・
すごい配色になるかも( ̄Д ̄;;
色がわかった時点で移植だな・・(汗)
どうもホントに・・
全くなんにもする気にならなかったんですがね。
先日、我が家に・・
おじいちゃん(パパ)ご自慢の桜錦に興味津々だった

ベビ之助(孫)。
突然アレルギー症状(犬か鳥か金魚かウーパールーパー)が出てしまい
1階に避難している

娘と姪と姪。
骨折したチビを心配して見舞いに来てくれた
らな兄

3DSを2台使って【妖怪ウォッチ2 本家 元祖】をやりまくってるチビ
と
チビの師匠である甥。
と、
皆さんいらっしゃいまして。
アタシ、ホントに最近と~んと何にもしてなかったものですから、
人を招き入れられる家ではなくなっておりましてね( ̄Д ̄;;
これじゃあいかん!!
と、家と庭をキレイにしようと思ったのであります(;^◇^;)ゝ
さて。
骨折してから1ヶ月経ったというのに、
経過が宜しくなく、未だニート生活を送っているチビ。

日課のドリルをやる以外、延々と妖怪ウォッチ2を進めております。
日に何度か
「うわ~!!!
やった!ママ見て!!」

と私の元へやって来るんですが。
【新しい妖怪が仲間になった】という報告なのであります。

ちなみにこのワンダーニャン。
ワンダーフリックという携帯(?)ゲームでレベル22まで進めないと手に入りません。
もちろん、
RPGなんぞチビには出来ませんので、アタシが22までレベル上げしました。
これからもし、
ワンダーニャンを手に入れる為に、
ワンダーフリックをやる予定の方がいらっしゃいましたら
【妖精コイン】はレベル18ぐらいから、
全回復(3枚)と魔人のコイン(10枚)で使うのが良いかと思います。
魔人のコインを使えば、経験値が早く貯まります。(1枚で30分有効)
最初のうちは使わずともガンガンレベルアップします。
ゲーム内でジバニャンと話せるのは1時間ごと。
頑張って下さい。
え?
お前は40過ぎてからゲームオタクになったのか?って?( ̄Д ̄;;
ど、どうなのかしら・・。
所持金999,999円を速攻作れます
けど・・
装備品255個にできます
けど・・
妖怪無限コピーもできます
けど・・
(妖怪ウォッチ2の話。
どれもバグ利用なので危険)
お、オタクなのかしら?∑( ̄Д ̄;)
そんなゲーマーと化した親子を
静かに見守るリンリン。

最近ね、カゴの扉を開けっ放しておくと
自主的にカゴに戻るようになったのよ(飽きたら)。
以前は放鳥すると、カゴに入れられるのを嫌がって
逃げ回るので大変だったのだけれど、
お陰で嫌な思いをさせることもなくなりました。
オカメインコだけど、猫みたいなんですよ。
自分が遊びたい時だけ、
頭や肩に飛んできて、擦り寄ってくる。
こちらが遊んでやろうとすると飛び去って逃げるという( ̄Д ̄;;
ただ、
過去飼っていたインコたちは
書類や本などの紙、洋服のボタンなど齧ってしまうので
放ったらかしには出来なかったけれど
リンリンと鈴ちゃんは、その手のものに興味がないみたい。
同じインコなのに不思議だわ。
やっぱりインコじゃなくて猫?
ユラユラ動く物に対して、めっちゃ反応するし(汗)
- 関連記事
-
- 今日のバラ作業と、簡単美味しい素朴なお菓子 (2015/01/06)
- ロサ・バンクシア・ルテアの実★枯葉掃除の必需品★クリロの蕾 (2014/12/13)
- メインガーデン植え付け完了★なに?なんなのコレ?! (2014/11/28)
- 背景として使いたいアジサイ★紫陽花の誘引?! (2014/11/27)
- パパとの庭仕事★買ってきた苗たち (2014/11/23)
- 数ヶ月放置した荒廃庭★数ヶ月放置しても元気なバラ (2014/11/11)
- 門周りに植えたビオラたち★追加したチューリップ (2014/10/17)
- チューリップを買ってきました(*´∀`*)ゞ (2014/10/14)
- なんで??★今日届いた庭のお楽しみ♪ (2014/10/12)
- 完全放置した庭は・・(;´д`) (2014/10/05)
- 海なし県の庭に海を★新たなる害虫駆除要員 (2014/08/19)
- 夏の庭で発見したモノ★うっかり買ったのは・・ (2014/07/27)
- 気持ち悪いなんて言わないで!!★雑草の蓄えが尽きるまで (2014/07/24)
- 日照不足の庭でも綺麗に咲く花、増える花★サボったつけヽ(+∇+)ノ (2014/07/22)
- 梅雨は草木が・・スッキリ★リファカラット、こっち買っちゃった報告 (2014/07/16)
● COMMENT ●
こんばんは☆
あーもうユーリップの植え付けの時期ですね~。
去年の普通のチューリップの球根・・掘り起こすの忘れてた。
は・・春にでてくるかしら??(ガーデナー失格だなっ)
チューリップが最後にガバーって成るのって、シベが黒いと
恐ろしいですよね~。
でもアンジェリケ可愛いですね~。
シベも黒く無いしww
でもな~。
絶対掘り起こし忘れるだろうな~。
ベビの介君、まさかのアレルギー!?
やですね~。早く原因が分かると良いけど。。
チビ君も骨折の治りがあまり良くないみたいだし・・・
お母様も大変そうだし。。
心配がつきませんね。。
リンリーン!!
モフモフだわっ。
さ・・触らせてくれーい(絶対嫌われるわww)
昔飼っていたブルーボタン。
鍵を外しておくと、扉を自分で開けて器用にに出入りしてました。
お腹が減るとまた自分で開けて戻るんですよ。
扉をクチバシで持ち上げて、さっと頭をくぐって背中に落とすんです。
↑ 上下に開くタイプの扉
その内全員真似っこして、開けられる様になってしまいました。
なので鍵必須です・汗
らなさんのお家のチューリップは毎年どんどんボリュームアップしているし、
とっても綺麗だから楽しみ~。
私も球根植えなくちゃ・・・まだ買ってもいなくて、ウッカリしていた(汗)
やることが一杯でパニックだー(笑)
>ako様
こんばんは(*´∀`*)ノ
> らなさんちの、チューリップ、毎年見事だよね~~☆
> こだわりの品種を集めているから、珍しい品種ばかり。バラの様なチューリップもあるね。
> 毎年見てて良いなあと思っていますo(^▽^)o
有難うございます(*´∀`*)ゞ ほんと、子供の頃に咲いていたチューリップからは想像出来ないほど、色も花型も様々な種類が出ましたよね~。
> ピンクも可愛いし、黒も良い!来春の開花も楽しみにしています(^-^)/
どうも自分の好みだけで植えると毎年代わり映えせず・・たまに冒険するとやっぱり失敗してしまうという・・。色の組み合わせは難しいですね(汗)来年はどんな花壇になることやらです(o^-^o)
> ベビの介君、大きくなったね~~~ 中々のハンサム❗️❗️❗️
> チビの介君も骨折のギブスはしていても、とても元気そうで良かった~~☆
有難うございます。もうね~、「おしゃぶりをさせるのはやめなさい」と言ってるんだけど・・やめない。
「落ち武者みたいだから坊主にしてしまえ。」と言ってるんだけど・・切らない(笑)
子供と違って孫は好きにできませんね(-"-;)
> 宮崎でもやってたわ(^^;;
> アレルギーはお魚はとウーパールーパーは大丈夫じゃないかな~~うちの子達3人とも軽い喘息やアトピーだったけど、主治医の先生が毛のあるペットはダメって。だからずっと、ベタと言う熱帯魚を飼ってたよ~~
> 多い時水槽が4~5個有った。各子供部屋➕リビングに。
> らなさんちみたいな、立派な物じゃ無くて小さいやつ。でも酸素やヒーター入れてた。
> 怪しいのはインコかも・・・・・なんてね、無責任な事言っちゃいけないね。アレルゲンテスト受けた方が良いよ。うちは3人とも受けたよ。1種類300円だから怪しいと思う物をピックアップしてもらったら?
> まだ小さいから今のうちにね。
あ~。あのね、アレルギーを起こしたのは娘と姪なの。娘は今までうちに来ても全然平気だったんだけど、
この日は突然鼻水が止まらなくなって・・。
娘が小さい頃、アレルゲンテストを受けたのだけれど、ゼロが一つ多かったです(汗)
あの頃は全て実費で喘息持ちだったので毎月けっこうな医療費だった・・。地域によって補助が出たりするのかな。
>Florentia55様
突然訪ねてくる事になったので「楽しみにする」という楽しみが失われましたが(笑)、
兄と私、という兄弟しかいなかったのがそれぞれ子供が出来て、孫ができて・・2人が9人に(; ̄Д ̄)
それぞれの子供が更に結婚して子供を産んだら・・家に入りきらないわね、なんて思いながら過ごしました(笑)
ベビ之助は少しだけ日本語も話せるようになって、赤ん坊の成長の早さには驚きます。
>なべぴーちゃん様
こんばんは(*´∀`*)ノ
> あーもうユーリップの植え付けの時期ですね~。
> 去年の普通のチューリップの球根・・掘り起こすの忘れてた。
> は・・春にでてくるかしら??(ガーデナー失格だなっ)
ね~。夏が終わっていつの間にやら冬の気配が・・あっという間ですね。
ははは。私も放ったらかしにしてる球根がいっぱいだわ(; ̄Д ̄)
なんかねぇ、掘り起こして頑張って保存しておいた球根は夏場にダメになってる子が多くて、
埋めっぱなしにしておいた方が春に咲く確率が高かったのよ。
> チューリップが最後にガバーって成るのって、シベが黒いと恐ろしいですよね~。
> でもアンジェリケ可愛いですね~。 シベも黒く無いしww
八重の方がガバッとが目立たないかも・・。特に色がハッキリしてる品種は目立つ気が・・。
【チューリップはすぼんだ形をしている花】というイメージが頭にあるから余計に開いた姿が異様に見えるんでしょうね~。花が大きいだけに怖い(笑)
> でもな~。
> 絶対掘り起こし忘れるだろうな~。
大丈夫!掘り忘れても翌年も数は減ろうと咲きますよん。
> ベビの介君、まさかのアレルギー!?
> やですね~。早く原因が分かると良いけど。。
やや。娘と姪がね、1階に避難してたの(;^◇^;)ゝ
私の子供も兄の子供も喘息&アレルギー反応が人より凄くて・・。
> チビ君も骨折の治りがあまり良くないみたいだし・・・
> お母様も大変そうだし。。 心配がつきませんね。。
その上今日はパパが無断外泊だし(-"-;) って、今日は母の結果が出る日なので、パパの事は気に留めてる余裕もないらしくて気にならないんだけども(汗)←それもどうなんだ。
これまでもあんまり平穏無事な時期って少なかったんだけど、ここまで次から次へと来るのは人生初★なので
これが終わったら永遠に平和に暮らせるんじゃないかと期待しておりますだ。(笑)
> リンリーン!!
> モフモフだわっ。
> さ・・触らせてくれーい(絶対嫌われるわww)
うふふ。リンリンはカキカキしてくれる人には大喜びで擦り寄っていきますよ~♪
> 昔飼っていたブルーボタン。
> 鍵を外しておくと、扉を自分で開けて器用にに出入りしてました。
> お腹が減るとまた自分で開けて戻るんですよ。
> 扉をクチバシで持ち上げて、さっと頭をくぐって背中に落とすんです。
> ↑ 上下に開くタイプの扉
> その内全員真似っこして、開けられる様になってしまいました。 なので鍵必須です・汗
お~。賢い子だったんですね。
私も子供の頃からずーーっとインコを飼い続けて・・30羽(巣引きもしてたので)以上関わったけど
自分で脱走してくる子は3羽(セキセイ、コザクラ)だけでした。
懐いてくれるとホント、可愛い存在ですよね♪
>ゆー2010様
> らなさんのお家のチューリップは毎年どんどんボリュームアップしているし、
> とっても綺麗だから楽しみ~。
楽しみにしてもらえるなんて嬉しいです。
> 私も球根植えなくちゃ・・・まだ買ってもいなくて、ウッカリしていた(汗)
> やることが一杯でパニックだー(笑)
今一人何役もこなしていらっしゃるから、お忙しいことと思います。
ゆーさんのお庭の植物たちは、【いかにも】って感じがしなくて、とても上品で素敵。
来春はどんな風景になるのかしら。楽しみにしています。
トラックバック
http://baranomori.blog.fc2.com/tb.php/959-4815b4e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
らなさんちの、チューリップ、毎年見事だよね~~☆
こだわりの品種を集めているから、珍しい品種ばかり。バラの様なチューリップもあるね。
毎年見てて良いなあと思っていますo(^▽^)o
ピンクも可愛いし、黒も良い!
来春の開花も楽しみにしています(^-^)/
ベビの介君、大きくなったね~~~
中々のハンサム❗️❗️❗️
チビの介君も骨折のギブスはしていても、とても元気そうで良かった~~☆
宮崎でもやってたわ(^^;;
アレルギーはお魚はとウーパールーパーは大丈夫じゃないかな~~うちの子達3人とも軽い喘息やアトピーだったけど、主治医の先生が毛のあるペットはダメって。だからずっと、ベタと言う熱帯魚を飼ってたよ~~
多い時水槽が4~5個有った。各子供部屋➕リビングに。
らなさんちみたいな、立派な物じゃ無くて小さいやつ。でも酸素やヒーター入れてた。
怪しいのはインコかも・・・・・なんてね、無責任な事言っちゃいけないね。アレルゲンテスト受けた方が良いよ。うちは3人とも受けたよ。1種類300円だから怪しいと思う物をピックアップしてもらったら?
まだ小さいから今のうちにね。