珍しい金魚に会えるお店★幸手の曼珠沙華まつり - 2014.09.29 Mon
私とパパは
カトレア、バラ、万年青、富貴蘭、クリスマスローズが好きです。
ついでに【犬】も好きなんです・・が。
好きなものは同じでも
好みが全く違うのであります(汗)
例えばバラ。
らなたんは、オールドローズ系の花型が好きですが
![]() 入荷次第発送!バラ苗予約受付中!イングリッシュローズバラ苗/David Austin / デビッド・オー... |
パパは剣弁高芯が好き。
らなたんは、
オレンジ、茶色、緑以外のバラならドンと来い★
で
パパは覆輪は嫌いです。
そして一番好きなのは朱赤。
この強烈なインパクトのあるバラを
狭い庭で、どう活かせば美しく周りと調和するか・・
アタシには難題過ぎて解決出来ません。
他の物に関しても同じような感じでして、
今度は犬。
パパが大好きな犬種は【フレンチブルドック】
ですが
アタシが好きな犬種は【ドーベルマン】。
ちなみに
パパ
フレンチブルドック
→ミニチュアダックスフント
→小さい犬ならなんでも
らな
ドーベルマン
→ゴールデンレトリバー
→ワイマラナー(ロング)
→秋田犬
という順になっておりまして、
同じ犬好きでも、求める犬種に共通点が見つかりません。
犬に求めている事がそれぞれ違うからなのでしょう。
とまぁ、
そんな感じで、興味のあるコトやモノに関しては似ているのですが、
好ましいと思う感覚が全く違うんです。
アタシが全然興味のない、【車】とか【ゴルフ】とかでしたら、
どんなに好みがかけ離れていようと、全く問題なく
互いに趣味を謳歌できるのでしょうけれど、
それぞれが趣味としているモノが同じなのに
好みが違う為、小さなイザコザが頻繁に発生するのであります(´;ω;`)
そんな・・
気が合うんだか合わないんだか
微妙な意気投合を繰り返している らな夫婦に、
新たな興味の対象が現れました。
趣味となると、
ついつい足を伸ばしてしまう、この夫婦。

今日はね、賞状やトロフィーがいっぱいの・・・
そう、トロフィーの上に鎮座するのは金魚。∑( ̄Д ̄;)

そう。
らな夫婦の共通の趣味に加わった新たなものは金魚。
埼玉県加須市にある、【北川辺金魚園】へ行って参りました♪

こちらのお店では、
普段見ることの出来ない金魚たちが沢山揃っていて、
(本に載っていた金魚!!)
と、どの水槽を見るのも楽しかったです。
まさに【金魚】

金色の魚よね。
ウロコを剥がして、こうゆう色に仕立てる品種もいるそうですが、

こちらは天然物(笑)
体は真っ白、ヒレだけ赤くて
なんだか違う魚みたいに見えます。
透明燐の子は時々、目の周りの銀色も透けてる子がいて、
黒目が大きく見えますね。

真っ白というか、ピンクっぽく見えるこの子も黒目がち~♪

同じ白でも、目の周りが銀色の子だと

お顔の印象も随分変わります。
金魚に関しては後日、熱く語るとして・・
↑
∑( ̄Д ̄;)必要ないんじゃ・・(汗)
パパ、らな、チビが
それぞれの好みの金魚を1匹づつ購入し、
次に向かったのは・・

ど~こだっ?
【第9回 幸手 曼珠沙華まつり】

次の目的地へ行く途中、
たまたま見つけて寄っていたの。
子供の頃から好きだった曼珠沙華。

茎を市松模様みたいにして遊んだりしたんだけど、
今はやり方も忘れちゃったなぁ。
群生してる様子は本当に見事です。

曼珠沙華って、こうやって
斜め上から見ることが多いんだけど・・

真上から見ると、花火みたいよね(*´∀`)

真横から見ると猫の髭みたい。
しかしこの花、
シベが短かったら、随分と印象が変わるわね・・。
権現堂公園は

水仙、桜、紫陽花、彼岸花など
季節によって楽しめるよう植栽されていて

池もあってね。
何やら細長い魚みたいなものがヒュッと水面から口だけ出して戻ってゆく様子が・・。
なんだったんだろう。

ホテイアオイ、昔はよく売っていたけど最近あんまり見ないような・・。
綺麗な花ですよね(*´∇`*)~♪

お散歩してるだけで癒されそう・・。
両脇を曼珠沙華に縁どられた通路も素敵。

朱赤の曼珠沙華の中に白花がちょろちょろ混じっていたのだけれど、

広大な場所でひと株だけ、
違う色の花を咲かせている株を発見★
淡いピンクの曼珠沙華。

ベッタリ一色じゃなく、グラデもかかっていて
美しかったです(*´∇`*)
実は曼珠沙華・・
らなんちの庭でも10日ほど前に咲いていました。
ホント、庭に出る気が全然しなくて
白、クリーム、アプリコットピンクの曼珠沙華が咲いてたのに
結局写真さえ撮らなかったの。
嗚呼、年に一度しか咲かないんだから、
写真に撮っておけば良かった!!
私がこれらの曼珠沙華を買ってきたのは2年前。

ひと鉢に一花。
合計5株を買ったのが2012年のこと。
2011年に花菜ガーデンで見たリコリスの群植された様子が忘れられず、
どこに植えてあっても丈夫な曼珠沙華で似た色があったので買ってきたの。

我が家の曼珠沙華はロックガーデンや表階段の脇に植えています。
5株中、2013年に咲いたのは白っぽい1株だけで、
それでも花が二輪咲きました。
今年は4株がそれぞれ、2~4輪の花をつけていました。
来年はもっと咲いてくれるかな。
来年こそは写真に収めよう。(゚ー゚)(。_。)ウンウン

朱赤の絨毯。
終わりかけの花が多くて、ちょっと残念でしたが、
それでも圧巻★の景色でしたよ~♪
幸手のこの場所は娘が赤ん坊~5歳くらいになるまで
母が「幸手の桜が見たいわ♪」
と毎年、らな両親&兄弟と一緒に訪れていた場所。
あれから20年近くも経ったのねぇ・・。
そして着いたのは次の目的地、

【バラの家】の実店舗。
花はほとんど咲いておらず、
欲しかった品種は店頭に並んでいなかったので
ネット予約することにして、
バラではない子を連れて帰ってきました(笑)
- 関連記事
-
- 赤ちゃんが・・(´∀`*) (2015/06/30)
- 金魚★尾腐れ病 完治まで (2015/04/14)
- 金魚★尾腐れ病 グリーンFゴールドリキッドの効果は? (2014/11/26)
- 金魚★赤斑病?ヒレが血走ってるよ~( ̄Д ̄;; (2014/11/16)
- 金魚の尾腐れ病★薬浴、塩水浴を経て (2014/11/16)
- 【俺は被害者だ!】鼻くそ金魚のアカメ君 (2014/11/14)
- 金魚の尾腐れ病★薬浴7日間の様子 (2014/11/09)
- 憧れの金魚玉★入れ物で中身は変わらないけど(;^◇^;)ゝ (2014/11/07)
- さいたま養殖魚まつり★金魚の病気 (2014/11/03)
- 珍しい金魚に会えるお店★幸手の曼珠沙華まつり (2014/09/29)
- 創業350年の老舗専門店&超高級なペット (2014/09/08)
- 土佐錦の腹が黒く・・★桜錦と桜錦の違い (2014/09/02)
● COMMENT ●
とても美しい風景・・・秋らしさが伝わって来ました。
一緒にお散歩した気分になれました♪
ご夫婦で一緒に好きなものが集められるっていいですねぇ。
↓DIYが凄いレベル~。らなさん、やっぱり凄い!
今年も結局行かずじまい。
ドルシュキ地方では日高の巾着田が有名なのですが
そこへも10年位前に行ったきり!
結局自宅のを見て今年も終わりました。
ご近所、どこのお宅にも必ずと言っていいほど植わってるんですよね~。
私は赤いのが苦手なのでらなさん家のように白っぽいのを植えて群生させたいわ。
金魚っていろいろなのね~。
金魚っぽくないって思っちゃうのもいてなんだか不思議な感じだわ。
こんばんは☆
パパさんはらんちゅうが好きなのよね。金魚の趣味は私も同じだけど、バラや犬はらなさんと同じかな。
同じ趣味って括りでは同じだから、良いよ。
うちなんて。全てに無関心だもの。笑
でもバラは何方か一人の趣味で植えないと、大変だわ~~笑
秋だね・・・・・・・・
ヒガンバナの小径や群生してる所を見ながらの散策、リフレッシュ出来るね。
過去記事読んで・・・・・お母様、心配ね。充分気を付けてね。
>FLORENTIA55様
これまで・・我が家の水槽には【黒のウーパールーパー】しかいなかったので、
金魚がとっても華やかに感じます(笑)
男の子しかいないお母さんがお嫁さんに「娘が欲しかったの~♪」と言っているのを
私はこれまで(嫁にそんなおべんちゃら使わなくても・・)と冷ややかに見ていたんですが、 ∑( ̄Д ̄;)
いや、ホント。金魚が来たら、なんとなくその気持ちがわかる気がしましたよ(´∀`*)ウフフ
チビはパパと一緒にみていられる休日以外はほぼ家の中。
ストレスが溜まっているらしく、日に数回、突然短い反抗期に入ります(汗)
でもまぁ、本人が明るく元気に過ごしているので良かったです(●´ω`●)ゞ
>ゆー2010様
> とても美しい風景・・・秋らしさが伝わって来ました。
> 一緒にお散歩した気分になれました♪
有難うございます(●´ω`●)ゞ
とっても素敵な公園で、近くに住んでいる方が羨ましいくらいでした。
> ご夫婦で一緒に好きなものが集められるっていいですねぇ。
(´ε`;)ウーン…ウーン‥うん。
お店へ行って、店内を見ているときはお互い楽しくてしょうがないんですよ(笑)
> ↓DIYが凄いレベル~。らなさん、やっぱり凄い!
(*ノノ)キャ 有難うございます~♪
いよいよこれから取付作業に入ります。
扉のサイズが間違っていませんように~(; ̄Д ̄)人
>ドルシュキ様
> 今年も結局行かずじまい。
> ドルシュキ地方では日高の巾着田が有名なのですが
> そこへも10年位前に行ったきり!
巾着田、凄い人出だそうですね。私も一度行ってみたいと思いつつ・・。
ついつい時期を逃してしまいます。
> 結局自宅のを見て今年も終わりました。
> ご近所、どこのお宅にも必ずと言っていいほど植わってるんですよね~。
うちの方では田んぼや川原で群生してるのをよく見かけます。
お庭だと、ピンクにブルーがさしたリコリスを植えている方が多いの。
まだ彼岸花をお墓や田んぼのあぜ道に咲かせる花としての認識が強いみたい。
> 私は赤いのが苦手なのでらなさん家のように白っぽいのを植えて群生させたいわ。
そうそう。ドルシュキさんも朱赤が苦手でしたよね。
私も曼珠沙華は好きなんだけど、庭に・・ってなると、あの朱赤はちょっと・・なの。
花園に行くと、白に近いクリーム~黄色っぽいクリーム、アプリコットピンクなど売っていましたよ。
是非、ドルシュキさんのお庭にも~♪
> 金魚っていろいろなのね~。
> 金魚っぽくないって思っちゃうのもいてなんだか不思議な感じだわ。
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
私、琉金しか興味がなかったので、これまで出目金やランチュウを見ては
「かわいそうに・・こんな不便な姿にされちまって・・。」
と水槽に向かって呟いていたんですけどね(●´ω`●)ゞ
いざ興味が沸いてくると、不思議と魅力的に見えるように・・(汗)
鮒から生まれて、これほど色も形も様々な生き物になってきたなんて不思議ですよね。
>ako様
こんばんは(*´∀`*)ノ
> パパさんはらんちゅうが好きなのよね。金魚の趣味は私も同じだけど、バラや犬はらなさんと同じかな。
パパはね 「らんちゅうは宙に浮いてるように見えるのが好きなんだ」そうで
優美に流れるようなヒレの魅力は 「気持ち悪い」んだそうな(´;ω;`)
何かに対する細かい好みって、千差万別だからこそ、様々な品種改良がなされて選ぶ楽しみが出来てゆくんでしょうね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
> 同じ趣味って括りでは同じだから、良いよ。
> うちなんて。全てに無関心だもの。笑
ん~、関心がないっていうのも寂しいというか張り合いがないかもですね。
一番有難いのは、興味はないけど協力はしてくれる、のがいいかな(´∀`*)ウフフ
> でもバラは何方か一人の趣味で植えないと、大変だわ~~笑
( ̄  ̄) (_ _)うんうん
ちぐはぐになっちゃうんですよね。
それをカバー出来るほどのセンスと能力があれば良いのだけれど(;^◇^;)ゝ
> 秋だね・・・・・・・・
> ヒガンバナの小径や群生してる所を見ながらの散策、リフレッシュ出来るね。
幸手ね、とっても魅力的な場所でしたよ♪
近くだったら犬の散歩で毎日行っちゃうかも。
> 過去記事読んで・・・・・お母様、心配ね。充分気を付けてね。
有難うございます。
今日ね、病院へ行ってまいりまして・・。
悪性の腫瘍でした。10日に癌の摘出、後日整形手術をする予定です。
本当にねぇ・・喘息の病院でも骨折した時の病院でも先生からは言われていたそうなのに
頑なに「眼科は行かない!」を貫き通すものだから・・。
80手前だというのに困った人です。
トラックバック
http://baranomori.blog.fc2.com/tb.php/950-4cd2f7e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)