スーパーってほどじゃなかった★迷惑なこと★新作石けん - 2015.10.07 Wed
無断転載、直リンク禁止
UFO
↓

って書いたら
UFOに見えるような気がしません?
し、しませんか・・( ̄Д ̄;;
いや、でも!!
朝日や夕日には見えますでしょうか。
この画像の丸く光っているモノ。
↓

お月様なんです。
オートでフラッシュ禁止にして撮影したら
月が、月らしく写りませんでした。
そこで
【夜間モード】で撮影してみたのがコチラ。
↓

どういうこった( ̄Д ̄;;
これじゃ、
落ちた穴の中から、
はるか上に見える地上の光を見ているかのよう
ですよ!!
(どんな状況だ)
っていうか、
井戸の中っぽい感じがするわ。
気分は貞子( ̄Д ̄;;
夜間モードで撮影した方が
月っていうより、ライトみたくなった。
で。
望遠レンズ付けて、
以前、なにかの拍子で操作を誤り、
全てが真っ黒に写るモードにして撮影してみたら・・
(どうして良いかわからないので、未だに元に戻せてない)

みてみて♪
ちゃんとお月様が写せましたよ~(((o(*゚▽゚*)o)))
これは先月でしたっけ?のスーパームーン★
なんたって、スーパー。
【すっごいお月さん】なわけですよ。
通常よりも大きな月・・・
ってね。

あたしゃ、 ↑ このくらい大きいのが見れると期待してたんですが
※ 加工画像です
実際はコレ。
↓

んー(。-`ω´-)
言われなきゃ気づかない程度の差な気がする(汗)
さて・・
これまでに数件、会社や製品を宣伝してくれというメールを頂きました。
が
そういったメールを頂いての宣伝は一切した事がありません。
自分が使ったこともない、
知りもしない製品や会社の宣伝をする気はありません。
当然のごとく、
【うちの会社のHPにリンク貼ります】
とか
【宣伝してくれたらお金払います】
ってのも、
私自身が使ったことのない商品を宣伝する気がありません
ので
お断りさせて頂いております。
そりゃ、
海の見える高台に平屋の庭付き一戸建てが買える程度のお金
なら
二つ返事でOKすると思います
が
現実的にありえないので、致しません。
あと、
ブログでバイトしませんか?的なメールも
迷惑です。
バイトするならもっと効率よく稼ぐんで、放っておいて下さい。
さて、庭バラ。
エブリン。
↓

ホント、庭に出てないので
この写真も携帯画像。
さて。
気付けば再び放置ってる、薔薇の森。
再加熱しているマイブーム、
手作り石けんに興味が移行している為
あれからまた、石けんが増えております。
パール粉をふんだんに使ったのに
全然パールっぽくならなくて

最後に雲母の粉末散らして伸ばそうとしたら失敗した石けん(汗)
え?
失敗作しか作らないのかって?∑( ̄Д ̄;)
・・やだなぁ。
【成功のもと】を作ってるんですよ(;д;)
まだ柔らかすぎる時に型出しし、
角がボロくなったんで 面取りしました。
この石けん、パール粉や表面だけじゃなく、
上半分の所も大失敗なのであります(汗)

緑のモミの木っぽいのが3つ並ぶ予定だったのよねー(-"-;)
下の方は
ハンガースワールが予想以上に綺麗に出ただけに悔しいッ!
で。
この石けんの切れ端を使って
今後の石けんに使えるかな~♪
と

長さ2.5cmの5mm角の棒状に切り刻みました。
切ってる間に飽きてきたので

ねじってみた。
=
この細さと短さでねじっても切れない位に
まだとても柔らかい(汗)
ねじるのも飽きてきたので
作った石けんに挿してみた。
グサッ★

蛇っぽかったので、トゲもつけてみた。
チビは喜びそうだけど
なんだかなぁ・・
だったので
ひとつくらい、綺麗なのが欲しい・・
と

パール加工しておいたコンフェを埋めてみた。
上部がちょっと華やかになるだけで
印象が変わる気がするわ( ̄▽ ̄)ゞ
で、ですね。
自分史上最高に手間と時間をかけて作っている(進行形)石けん。
↓

これ、上にレース型の石けんを乗せたんじゃありません。
レースの部分が型入れした時の底の部分。
なので
型出しした時には角がこんな風になってました。
↓

レースよりもはみ出てしまった部分を
カッターで丁寧に取り除き・・

ほぼ綺麗になりまして。
まだふにゃふにゃの石けんに・・

穴をあけました。
だ、台無しでありますか?(; ̄Д ̄)
んで。
用意しておいた

パール加工したバラとボール型の石けんを埋め込んで
足りなかったんで
普通の白いバラも埋め込んで・・

本来、
コンフェは流し込みの時に入れるものだと思うんですがね。
今回はレース型にした石けんを2段重ねて作りたかったんで
出来なかった為、苦肉の策です。
まだ柔らかいうちじゃないと埋めてもとれちゃうんで
ねっとり状態で型出ししたら牛乳パックにベットリくっついて
周りがいい勢いで剥がれました( ̄Д ̄;;

↑
上部で削いだ石けんを使って修復してみた。
(出来てない)
まぁ、端っこは切り落とすからOK★
これも内部に細工してみたんだけど、
うまくいってるかな~(; ̄Д ̄)
ふにゃふにゃなんで、
あと数日経ってから切ってみようと思います。
上手く出来てると嬉しいな。
だって・・
中のコンフェ1 と レース1 :20日ほど前に作った【庭のバラ入り石けん】制作時に作製。
中のコンフェ2 :【白浜】制作時に作製。
レース2 と 上半分 と 上部のコンフェ :10月4日作製
下半分:10月5日作製
上部の飾りつけ:10月7日実施
ってね、
5回に分けて、それぞれ作ったんですよ。
非常に手間暇掛かってるだけに
失敗してたらショックがデカい。
切るのが怖いわ・・・
このまま切らずに丸ごと1本使おうかしら(;^◇^;)ゝ
「最後まで読んだよのクリック」
を、
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
↓


人気ブログランキングへ
バラ苗専門店
バラの家
施設満足度ランキングで選ばれた温泉、ホテル

- 関連記事
-
- ユズ石鹸 -その2 切出し - ・花梨石鹸の余りで・・ (2015/10/27)
- 花梨石けん - 仕込み~型入れ - (2015/10/26)
- ユズ石鹸 - その1・色の変化とジェル化 - (2015/10/25)
- 波打ち際の塩せっけん - 切出し - (2015/10/24)
- 紫根石けん その3 - 切り出し - ・塩50%石けんが・・ (2015/10/23)
- 紫根石けん その2・飾り付け - 塩石鹸 その1 (2015/10/22)
- カモミールのシャンプーバー切り出し ・ 紫根石けん その1 (2015/10/21)
- 桜のせっけん - その2 断面 - (2015/10/20)
- 桜のせっけん - その1 - (2015/10/17)
- ウルトラ抽出 ・ インフューズドオイルを作る (2015/10/16)
- 誕生日に頂いた花束は・・★レース石けん切り出し (2015/10/09)
- スーパーってほどじゃなかった★迷惑なこと★新作石けん (2015/10/07)
- 庭のバラ、ポールネイロン入りせっけん 切断面 (2015/09/25)
- ポールネイロン入り石鹸、第二段階へ (2015/09/18)
- 庭のバラを手作りせっけんに入れてみた (2015/09/14)
● COMMENT ●
らなさんは、こだわり始めると熱中しちゃうタイプなんですねw
それにしても石鹸って固まるのに、そんなに時間がかかるなんて知らなかったです
>ドルシュキ様
(ΦωΦ)フフフ…
切ってみましたよ~♪
白い玉も入れたけど、そっちはあんまり目立たなかった・・。
以前マイブームになった時はオイルや精油にしか拘っていなくて、今回はデザイン石けんを作ってみようと格闘中です(笑)
石けんも調べてみると、いろいろなデザインがあって、見ているだけで朝がッ・・!!( ̄Д ̄;;
> らなさん器用でうらやましい。何でもできちゃう人だわ~。
下手の横好きなんですよ~(;^◇^;)ゝ
でも、面白いし使い心地も良いのでドルシュキさんも是非♪
>ねね様
(*ノノ)キャ ありがとうございます♪
> らなさんは、こだわり始めると熱中しちゃうタイプなんですねw
そそ・・(汗)
そうやって、いろんなものに首を突っ込んである程度道具揃えて、本も揃えて、知識も得ると次へゆくという・・。
趣味の中で一番長く続いてるのはバラなんですが、放置したりしてもアピールしてくるので続いているのかも。
> それにしても石鹸って固まるのに、そんなに時間がかかるなんて知らなかったです
使うオイルによって、硬くなるまでの時間がけっこう違うんですよ。
今回は後から飾りを挿そうと思っていたので、時間がかかりましたハァ━(-д-;)━ァ
トラックバック
http://baranomori.blog.fc2.com/tb.php/1281-bb4bbdc8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
らなさん器用でうらやましい。何でもできちゃう人だわ~。