庭改造★表階段下通路の壁際花壇01 U字溝の土留と枠の入れ直し - 2015.01.19 Mon
無断転載、直リンク禁止
昨日、パパがやり直してくれた
U字溝前の花壇の土留。

まだ途中ですが、
花壇部分のみ、土台は終わったようです。
縦に並べたレンガの上に、横2段で並べる予定なんだそう。

さて、今日は。
土留工事の為、空っぽ状態になった花壇に
手を加えたいと思います。

上の方、少し間が空いてるでしょう?
これを直したいと思います。
1.砕石+モルタルを入れる為、
擬石側に寄せておいた土を土留側に移動。

しかし、
このままでは土が多すぎて擬石を取り出す事すら出来ないので・・
2.残っていた土を移動させました。

3.土留とぶつかるように擬石を動かして仮置き。

4.このままだとガタガタなので
杭を打って水糸を張りました。

5.水糸に擬石のてっぺんを合わせて
水平になるよう、並べ直します。

おや?
土の上に白い粒が落ちてますな∑( ̄Д ̄;)
どうせだから苦土石灰を混ぜとこっと♪
と思ってパラパラしてて、
並べ終わった写真撮る前にやっちゃった☆<( ̄□ ̄;)>☆
って気づいた時の写真(汗)
ここの土、元々は粘土でして。
掘ってみたら、下の方は粘土のまんま
(スコップを入れると、スコップから離れず。
握ると握った通りの形になって崩れない。)
だったんで
6.土壌改良する為、いろいろ資材を投入

したんですけどね。
調べてみたら、とっても便利そうな商品を発見!!
商品、使ってみたら記事にしますね(●´ω`●)ゞ
7.土と資材をよく混ぜて、均しました。

まだ、パパの作業が残っているので
この続きは、パパ作業が終わってから。
本日のビフォー 中間 アフター(笑)



手付かず
→隙間がなくなるよう並べ直し
→水平になるよう上げたり下げたり&土の改良
擬石を並べ直したら、
ほんの少しだけ通路が広くなりました♪
=
花壇が狭くなりました(゚ロ゚;)
この後、ちょっとだけ誘引作業も。
いつもの番線(値上がりしてた~・゚・(ノД`;)・゚・)です。

いつもの地面誘引とはちょっと違って、
先っぽをぐりんと曲げて、
戻ってきた先端より少し長い部分で直角にならない程度に折ります。
この折り曲げた番線を使うのはこちらの株。

左側の大きい方。
後ろのローズスタイルに誘引するには短すぎるし、
そのまんまにしちゃうと、花数が減っちゃう(-"-;)
で。
シュート2本、番線を使って横に倒しました。

※誘引した株の右隣はバラじゃなく、工事中の花壇から避難しているレッドカラント。


色をつけてみました。
これだったら地面誘引みたいに
U字にすればいいじゃないか!
って思うでしょう? (ΦωΦ)フフフ…
実はちょっとだけいつもの地面誘引と違うのですよ。
花壇の中で横倒しにしちゃうと、他のバラの邪魔になるんで、
花壇の縁の上を這わせたかったの。

先ほど直角に曲げなかったのは、
曲げた先が少し上を向いている為、
枝が(上に)戻ろうとする力で曲げた部分に固定されると思ったから。
この株、たぶん【ゴールデンセレブレーション】だと思うのよ。
ゴールデン・・だったら、ほぼ枝通りに咲くはず!
違う品種かも知れませんが(;^◇^;)ゝ
さて。
今回、花壇の縁で使ってるコンクリ擬石。

(右上のは発泡スチロールに見えるかもですが、パパが拾ってきた本物の石ね。)
この擬石、私は気に入っておりまして。
車で20分圏内にホームセンターが何件もあるんです
が
高速使って1時間ちょいのホームセンターで買ってるの。
近くのHCに売ってる擬石は、小さくて薄い。

自立タイプというより、ブロックに貼るタイプ。

砕石駐車場の花壇を作った時、使ってみたのだけれど
手間が掛かって大変でした。
高くしたい時には良い(o^-')b
と思うんですけどね。
低い花壇なら、【繋げて置くだけ】タイプがやっぱり楽チン♪
そんなわけで、
らな家の庭では

砕石駐車場の壁沿い花壇(っていうかトレリス立て?)
にも


メインガーデンの段々花壇
にも

擁壁下の通路花壇(今回工事してる場所)
にも
この擬石を使っているのであります。
けど。
やっぱりホラ、
いくら好きで結婚したって、時間が経つほどに
相手のアラが見えてくる
というか、
それでもいいわ♪って思えた所が
やっぱ許せん!に変わってきたりするじゃない?
この擬石、気に入ってるんですけど・・
・ピッタリ噛み合わない(ピタッと合うのは稀)
・重ねられない
基本と応用、
どちらにも問題がありましてね。
他の部分でも擬石を使いたい所があるので、
自立タイプで重ねることも出来て、ピタッと合うタイプ★
を探している所なのです。
応援クリック、押してもらって・・いいですか?
↓


人気ブログランキングへ
バラ苗専門店
バラの家
施設満足度ランキングで選ばれた温泉、ホテル
- 関連記事
-
- 庭改造★表階段蹴上げ延長03 3段目と4段目 ~そして被害者たち~ (2015/02/09)
- 庭改造★表階段蹴上げ延長02 2段目 ~に至るまでのこれまで~ (2015/02/01)
- どうしようかな~っとひたすら考え中★ (2015/01/31)
- 庭改造★表階段蹴上げ延長01 1段目 (2015/01/27)
- 庭改造★表階段下通路の壁際花壇03 花壇以外は縁石仕様に?(´ε`;) (2015/01/26)
- 庭改造★表階段下通路の壁際花壇02 U字溝土留2、 擁壁上土留∑( ̄Д ̄;) (2015/01/25)
- 庭改造★砕石駐車場 バラの壁06 トレリス設置 完成までのまとめ(リンク) (2015/01/20)
- 庭改造★表階段下通路の壁際花壇01 U字溝の土留と枠の入れ直し (2015/01/19)
- 庭改造★テラス脇08 石敷、レンガ積み 床面完成 (2014/12/25)
- 庭改造★テラス脇07 水糸を引く・ローマ石とピンコロ並べ (2014/12/24)
- 庭改造★テラス脇06 砕石と砂投入~仮置き (2014/12/22)
- 庭改造★テラス脇05 またまた土の運び出し お友達と遊園地 (2014/12/20)
- 庭改造★テラス脇04 再び土の運び出し (2014/12/17)
- 庭改造★テラス脇03 土の運び出し 転圧機、段差庭では無理? (2014/12/16)
- 庭改造★テラス脇02 変更と進行表 (2014/12/15)
● COMMENT ●
トラックバック
http://baranomori.blog.fc2.com/tb.php/1028-940d3ffb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)